お知らせ 受験生の皆さんがんばって下さい いよいろ来週7/20と7/21、技術士第2次試験(筆記試験)の開幕です。今年は例年にない猛暑ですが、がんばっていきましょう。当日、公共交通機関の乱れがあるかもしれないので、会場には十分余裕をもって出かけましょう。これも、技術h士に求められる... 2025.07.13 お知らせ
お知らせ 令和7年度技術士第二次試験対策 今年、令和7年度、いよいよ技術士第2次試験の季節となりました。受験生の皆様、準備の方はいかがでしょか。 この時期は、日本技術士会のホームページにある過去問題をよく研究し、出題の傾向や重要キーワードを整理した上で、繰り返し解答作成のトレーニン... 2025.06.03 お知らせ
お知らせ 令和7年度技術士第二次試験 がんばってください 日本技術士会WEBによると、本年度の技術士第二次試験(筆記試験)は、下記日程となっています。 筆記試験日・総合技術監理部門の必須科目 令和7年7月20日(日)筆記試験日・総合技術監理部門を除く技術部門・総合技術監理部門の選択科目 令和7年7... 2025.04.22 お知らせ
お知らせ R7年度技術士試験が始まりました R7年度技術士試験が始まりました。日本技術士会のホームページを見ると、二次試験の申し込み締め切りが、令和 7 年 4 月 16 日(水)までの消印有効となっています。 受験申し込みの段階で、試験は既に始まっています。特に業務経歴や業務内容に... 2025.04.03 お知らせ
お知らせ いよいよ3/14(金)、R6年度技術士二次試験の合格発表ですね 本ホームページを開設して、約10か月が経過しようとしています。年明け以降、多数の方に訪問していただきありがとうございます。日本技術士会のHPを見ると、いよいよ3/14(金)、R6年度技術士二次試験の合格発表です。一人でも多くの方が、技術士会... 2025.03.10 お知らせ
お知らせ 表紙の写真について 本サイトの冒頭の景色写真について、どこの国、どの場所とよく聞かれます。これは、私が2006年~2007年にかけて滞在研究した、メリーランド州立大学カレッジパーク校内の図書館です。 この建屋の中には、故エリザベス女王がまだ独身だった頃、大学を... 2025.01.14 お知らせ
お知らせ いよいよ二次筆記試験の合格発表ですね 日本技術士会のホームページを見ると、「令和6年度技術士第二次試験筆記試験合格者の受験番号は、10月29日(火)に文部科学省及び当会ホームページに掲載」とあります。 合格された方には、最終の面接対策の受験指導が可能ですので、遠慮なくお問合せく... 2024.10.27 お知らせ
お知らせ 面接試験対策 あと約1か月で筆記試験の合格発表ですね。筆記試験合格された方には、面接試験対策の指導をさせていただくこと可能ですので、遠慮なくお問い合わせください。幸運をお祈りします。 2024.10.02 お知らせ
お知らせ 面接試験の準備を進めましょう 日本技術士会のサイトでは、第2次試験の合格発表が「10月下旬」、口頭試験が「令和6年11月下旬~令和7年1月中旬のうちのあらかじめ受験者に通知する日」とあります。 7月の筆記試験の出来具合がどうあれ、筆記合格という前提のもと、口頭試験の準備... 2024.09.15 お知らせ